ダンスチーム「ミニ男」の携帯用ブログです。
|
Calendar |
Recent Entry |
Recent Comment |
Category |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回のDECAO vol.4、
チケットの件は本当に申し訳ありません(汗)
いつもチェックしていてもどうしてもなにかしらミスしてしまいますね(>_<)
本を作るときに“校正”という仕事があるのも頷けます。
さて、
今回のvol.4ではミニ男は4人で踊ります!
メンツは
Asshi
Yosshi
MILE
KaQ
です!
28日にリハをやって、今日もこのあとでリハがあったりします。
やっぱり久しぶりにみんなで揃うと楽しいですね~(゜▽゜)
さてさて、
ナンバー的には、
“Brazilian Breeze”というコンセプトが(少しだけ)あるので、
ミニ男もブラジルな感じのナンバーを作って行きたいと思っています。
オシャレにね★
そういえば、
今東宝ミュージカルでエリザベートやっていて、
Ittokuさん踊っていますね!
そして、同じく東宝ミュージカルのミスサイゴンが7月からツアーで各地を回っていくのですが、
そちらにはHisashiさんが出ています!
ついでにいうと、
Tassiさん、実はダンスをまた始めているとのこと。。。
いや、今回も誘ったんですけどね、
忙しいのでちょっとダメでしたけど(^_^;)
チケットの件は本当に申し訳ありません(汗)
いつもチェックしていてもどうしてもなにかしらミスしてしまいますね(>_<)
本を作るときに“校正”という仕事があるのも頷けます。
さて、
今回のvol.4ではミニ男は4人で踊ります!
メンツは
Asshi
Yosshi
MILE
KaQ
です!
28日にリハをやって、今日もこのあとでリハがあったりします。
やっぱり久しぶりにみんなで揃うと楽しいですね~(゜▽゜)
さてさて、
ナンバー的には、
“Brazilian Breeze”というコンセプトが(少しだけ)あるので、
ミニ男もブラジルな感じのナンバーを作って行きたいと思っています。
オシャレにね★
そういえば、
今東宝ミュージカルでエリザベートやっていて、
Ittokuさん踊っていますね!
そして、同じく東宝ミュージカルのミスサイゴンが7月からツアーで各地を回っていくのですが、
そちらにはHisashiさんが出ています!
ついでにいうと、
Tassiさん、実はダンスをまた始めているとのこと。。。
いや、今回も誘ったんですけどね、
忙しいのでちょっとダメでしたけど(^_^;)
それでは今日もこのへんで。
ぜひぜひDECAO遊びに来て下さい★
>>チケットお申込みフォーム<<
DECAO vol.4」
2012年6月13日(水)
@Liquidroom
前売り/¥3,500- 当日/¥4,000
(ただし入場時に1drink代として¥500-をいただきます)
□■ DANCER SHOWCASE ■□
noise reduction,
GALA POP,
Infinity,
旋~sen~,
En voleo,
M∀D LESS,
Dock5
4人組
成龍
ま~しゃるとりっか~ず
ふぁんきーぐるーう゛
...etc
□■ PICKUP SHOWCASE ■□
「Brazilian Breeze」
をテーマにボサノヴァやラテン・ハウスなど
ダンスミュージックとも関係の深い、
ブラジルもののパフォーマンスをピックアップ!
生音サンバの重低音やカーニバルのダンス、
そしてカポエイラの圧巻のパフォーマンスを、
お楽しみ下さい。
◆劇団GINGA
CAPOEIRAをベースに様々な手法を取り入れ、
新しいスタイルを追求すべく結成された
エンターテイメント集団。
メンバーは個々に舞台やイベントは勿論、
メディア関係、テーマパークやインストラクター等、
多方面での活動を展開している。
ジャンルの枠にとらわれず、
自由に表現していく彼等のスタイルは必見。
◆BLOCO BARRAVENTO(ブロコ・バハベント)
サンバはサンバでも、リオのサンバではなく、
ブラジルバイーア地方のサンバ「サンバ・ヘギ」を演奏する団体。
「サンバ・ヘギ」は大太鼓・スルドの重低音を中心にヘピーキ、
カイシャ等様々な打楽器が力強くリズムを刻み、
そこに泥臭い歌が乗るのが典型的なスタイル。
http://www.barravento.org/japones/barra.html
http://www.youtube.com/watch?v=gROeDV4ocEU
◆G.R.E.S. LIBERDADE
東京を拠点とするサンバチーム「リベルダージ」
1991年に設立され、設立された年から毎年
「浅草サンバカーニバル」に出場している。
「リベルダージ」はポルトガル語で『自由、
は太陽のシンボルと自由という名の下、
サンバに対するこだわりと情熱を持ちつつ、
自由闊達にサンバを楽しんでいる。
パシスタとポルタ/メストレ(どちらもサンバダンサーの名称)
4名による本格的なブラジル・サンバのパフォーマンス!
http://www.gres-liberdade.com/
□■本番における注意事項■□
@Liquidroom
〒150-0011
東京都渋谷区東3丁目16-6
03-5464-0800
JR山手線/東京メトロ日比谷線
恵比寿駅から徒歩5分
ぜひぜひDECAO遊びに来て下さい★
>>チケットお申込みフォーム<<
DECAO vol.4」
2012年6月13日(水)
@Liquidroom
前売り/¥3,500- 当日/¥4,000
(ただし入場時に1drink代として¥500-をいただきます)
□■ DANCER SHOWCASE ■□
noise reduction,
GALA POP,
Infinity,
旋~sen~,
En voleo,
M∀D LESS,
Dock5
4人組
成龍
ま~しゃるとりっか~ず
ふぁんきーぐるーう゛
...etc
□■ PICKUP SHOWCASE ■□
「Brazilian Breeze」
をテーマにボサノヴァやラテン・ハウスなど
ダンスミュージックとも関係の深い、
ブラジルもののパフォーマンスをピックアップ!
生音サンバの重低音やカーニバルのダンス、
そしてカポエイラの圧巻のパフォーマンスを、
お楽しみ下さい。
◆劇団GINGA
CAPOEIRAをベースに様々な手法を取り入れ、
新しいスタイルを追求すべく結成された
エンターテイメント集団。
メンバーは個々に舞台やイベントは勿論、
メディア関係、テーマパークやインストラクター等、
多方面での活動を展開している。
ジャンルの枠にとらわれず、
自由に表現していく彼等のスタイルは必見。
◆BLOCO BARRAVENTO(ブロコ・バハベント)
サンバはサンバでも、リオのサンバではなく、
ブラジルバイーア地方のサンバ「サンバ・ヘギ」を演奏する団体。
「サンバ・ヘギ」は大太鼓・スルドの重低音を中心にヘピーキ、
カイシャ等様々な打楽器が力強くリズムを刻み、
そこに泥臭い歌が乗るのが典型的なスタイル。
http://www.barravento.org/japones/barra.html
http://www.youtube.com/watch?v=gROeDV4ocEU
◆G.R.E.S. LIBERDADE
東京を拠点とするサンバチーム「リベルダージ」
1991年に設立され、設立された年から毎年
「浅草サンバカーニバル」に出場している。
「リベルダージ」はポルトガル語で『自由、
は太陽のシンボルと自由という名の下、
サンバに対するこだわりと情熱を持ちつつ、
自由闊達にサンバを楽しんでいる。
パシスタとポルタ/メストレ(どちらもサンバダンサーの名称)
4名による本格的なブラジル・サンバのパフォーマンス!
http://www.gres-liberdade.com/
□■本番における注意事項■□
・入場時にドリンク代として別途¥500-がかかりますのでご了承ください。
・16歳以下の方は、保護者の方と一緒にご来場ください。
・・小学生以下は入場が無料になります。必ず保護者が同伴下さい。
・・小学生以下は入場が無料になります。必ず保護者が同伴下さい。
・未成年者へのアルコールの販売はできませんのでご了承ください。
・入場の際に年齢のわかる身分証明書をご提示いただく場合がございます。
・写真撮影、ビデオ撮影は禁止です。見つけた場合は退場していただきます。
・会場は立ち見でのご観覧となります。
・再入場は禁止です。
・フロアスペースには荷物等は置かないでください。
・大きな荷物の持込はご遠慮ください。
@Liquidroom
〒150-0011
東京都渋谷区東3丁目16-6
03-5464-0800
JR山手線/東京メトロ日比谷線
恵比寿駅から徒歩5分
PR
DECAO vol.4のチケットについて、とても残念なお知らせがあります。。。
こちらが今回のチケット。。。


お気づきになられましたでしょうか?
なんと。。。。
DECAO vol.3
ってデカデカと書いてあります。。。orz
今回はvol.4です、4回目です。。。orz
でもねったらでもでもね(;´Д`)、
DECAO vol.3
この青地に黄色というのが春っぽくて、
今回フィーチャーするブラジルを感じさせるようで、
爽やかでいいですよね!?
ね!?
なのであとは優しい皆様の心の眼で、、、
DECAO vol.4
とお読みくださいませ。。。orz
本当に申し訳ありませんm(__)mm(__)m
今後ともDECAOをよろしくお願いしますm(__)m
こちらが今回のチケット。。。
お気づきになられましたでしょうか?
なんと。。。。
DECAO vol.3
ってデカデカと書いてあります。。。orz
今回はvol.4です、4回目です。。。orz
でもねったらでもでもね(;´Д`)、
DECAO vol.3
この青地に黄色というのが春っぽくて、
今回フィーチャーするブラジルを感じさせるようで、
爽やかでいいですよね!?
ね!?
なのであとは優しい皆様の心の眼で、、、
DECAO vol.4
とお読みくださいませ。。。orz
本当に申し訳ありませんm(__)mm(__)m
今後ともDECAOをよろしくお願いしますm(__)m
DECAO vol.4チケットのお振込みの確認作業と、
チケットの発送が遅れております。
5月30日の水曜日以降に順次確認と発送をさせて頂きますので、
今しばらくお待ちください。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。
チケットの発送が遅れております。
5月30日の水曜日以降に順次確認と発送をさせて頂きますので、
今しばらくお待ちください。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。
DECAOの出演チームを少しずつ紹介していけたらと思います(゜▽゜)
もし応援している方がいたらそちらからチケットお問い合わせしてみてください。
この記事の下部にあるリンクからでもチケットは買えますので、
お手軽に行きたい方はそちらからどうぞ(^^)
【成龍】
シンロンって読みませう。
San-chanとKENGOの二人組
POPを踊ってくれると思います(゜▽゜)
【Shake】
ogu,Ag,masakatsu
おぐ君が出てくれます!
あとAgとマサカツ。
これはきっとロックですね~(゜▽゜)
お楽しみに★
おぐのブログはこちら→oguのブログ
【ふぁんきーぐるーう゛】
HeyHey,Satoshi,masanori,hiroshi
こちらもロックの4人組。
ESTACIONにも出演していたそうですが、
メンツが一人変わっています。
ちっちゃくてかわいいサトシくんですね(゜▽゜)
HeyHeyのブログはこちらですよ→boogaloo-kojiroさんのブログ
satoshiのブログはこちら→
アルプスの少年 SATOSHI
今日もこのへんで。
ぜひぜひDECAO遊びに来て下さい★
>>チケットお申込みフォーム<<
DECAO vol.4」
2012年6月13日(水)
@Liquidroom
前売り/¥3,500- 当日/¥4,000
(ただし入場時に1drink代として¥500-をいただきます)
□■ DANCER SHOWCASE ■□
noise reduction,
GALA POP,
Infinity,
旋~sen~,
En voleo,
M∀D LESS,
Dock5
...etc
□■ PICKUP SHOWCASE ■□
「Brazilian Breeze」
をテーマにボサノヴァやラテン・ハウスなど
ダンスミュージックとも関係の深い、
ブラジルもののパフォーマンスをピックアップ!
生音サンバの重低音やカーニバルのダンス、
そしてカポエイラの圧巻のパフォーマンスを、
お楽しみ下さい。
◆劇団GINGA
CAPOEIRAをベースに様々な手法を取り入れ、
新しいスタイルを追求すべく結成された
エンターテイメント集団。
メンバーは個々に舞台やイベントは勿論、
メディア関係、テーマパークやインストラクター等、
多方面での活動を展開している。
ジャンルの枠にとらわれず、
自由に表現していく彼等のスタイルは必見。
◆BLOCO BARRAVENTO(ブロコ・バハベント)
サンバはサンバでも、リオのサンバではなく、
ブラジルバイーア地方のサンバ「サンバ・ヘギ」を演奏する団体。
「サンバ・ヘギ」は大太鼓・スルドの重低音を中心にヘピーキ、
カイシャ等様々な打楽器が力強くリズムを刻み、
そこに泥臭い歌が乗るのが典型的なスタイル。
http://www.barravento.org/japones/barra.html
http://www.youtube.com/watch?v=gROeDV4ocEU
◆G.R.E.S. LIBERDADE
東京を拠点とするサンバチーム「リベルダージ」
1991年に設立され、設立された年から毎年
「浅草サンバカーニバル」に出場している。
「リベルダージ」はポルトガル語で『自由、
は太陽のシンボルと自由という名の下、
サンバに対するこだわりと情熱を持ちつつ、
自由闊達にサンバを楽しんでいる。
パシスタとポルタ/メストレ(どちらもサンバダンサーの名称)
4名による本格的なブラジル・サンバのパフォーマンス!
http://www.gres-liberdade.com/
□■本番における注意事項■□
・入場時にドリンク代として別途¥500-がかかりますのでご了承ください。
・16歳以下の方は、保護者の方と一緒にご来場ください。
・・小学生以下は入場が無料になります。必ず保護者が同伴下さい。
・・小学生以下は入場が無料になります。必ず保護者が同伴下さい。
・未成年者へのアルコールの販売はできませんのでご了承ください。
・入場の際に年齢のわかる身分証明書をご提示いただく場合がございます。
・写真撮影、ビデオ撮影は禁止です。見つけた場合は退場していただきます。
・会場は立ち見でのご観覧となります。
・再入場は禁止です。
・フロアスペースには荷物等は置かないでください。
・大きな荷物の持込はご遠慮ください。
@Liquidroom
〒150-0011
東京都渋谷区東3丁目16-6
03-5464-0800
JR山手線/東京メトロ日比谷線
恵比寿駅から徒歩5分
DECAOの出演チームを少しずつ紹介していけたらと思います(゜▽゜)
もし応援している方がいたらそちらからチケットお問い合わせしてみてください。
この記事の下部にあるリンクからでもチケットは買えますので、
お手軽に行きたい方はそちらからどうぞ(^^)
【Dock5】
TOMO,ERI,りか、菊地康之、mabu,太田知寿
6人なのに、Dock5。
mabu率いるシャレオツ系のチームです。
でも、、、康之大丈夫なのか?!というところですね(笑)
【Hikaru+KaQ】
前回のH.M.Qに引き続き、
ハウスのチームです。
今回はMのMachakoが海外逃亡中(笑)、もとい海外旅行中なので
Hikaruと二人凸凹コンビでお送りします。
【ま~しゃるとりっかーず】
Can-Be,ZEN,NAO-G,Chika
トリッキングの4人組です。
ダンスチーム、というよりトリッキングのパフォーマンスチーム。
このチームはスゴイですよ!
メンバーがみんな有名なゲームのモーションキャプチャーしたり、
日本のトリッキングやエクストリームマーシャルアーツの大会に優勝していたりします!
有名なアーティストのLiveなどにも出演しているそうです!
この4人が一同に会したパフォーマンスが見れるのって結構スゴイんじゃないですかね!?
プロフィール動画をもらったのでまたピックアップで紹介しようと思います(^^)
今日もこのへんで。
ぜひぜひDECAO遊びに来て下さい★
>>チケットお申込みフォーム<<
DECAO vol.4」
2012年6月13日(水)
@Liquidroom
前売り/¥3,500- 当日/¥4,000
(ただし入場時に1drink代として¥500-をいただきます)
□■ DANCER SHOWCASE ■□
noise reduction,
GALA POP,
Infinity,
旋~sen~,
En voleo,
M∀D LESS,
Dock5
...etc
□■ PICKUP SHOWCASE ■□
「Brazilian Breeze」
をテーマにボサノヴァやラテン・ハウスなど
ダンスミュージックとも関係の深い、
ブラジルもののパフォーマンスをピックアップ!
生音サンバの重低音やカーニバルのダンス、
そしてカポエイラの圧巻のパフォーマンスを、
お楽しみ下さい。
◆劇団GINGA
CAPOEIRAをベースに様々な手法を取り入れ、
新しいスタイルを追求すべく結成された
エンターテイメント集団。
メンバーは個々に舞台やイベントは勿論、
メディア関係、テーマパークやインストラクター等、
多方面での活動を展開している。
ジャンルの枠にとらわれず、
自由に表現していく彼等のスタイルは必見。
◆BLOCO BARRAVENTO(ブロコ・バハベント)
サンバはサンバでも、リオのサンバではなく、
ブラジルバイーア地方のサンバ「サンバ・ヘギ」を演奏する団体。
「サンバ・ヘギ」は大太鼓・スルドの重低音を中心にヘピーキ、
カイシャ等様々な打楽器が力強くリズムを刻み、
そこに泥臭い歌が乗るのが典型的なスタイル。
http://www.barravento.org/japones/barra.html
http://www.youtube.com/watch?v=gROeDV4ocEU
◆G.R.E.S. LIBERDADE
東京を拠点とするサンバチーム「リベルダージ」
1991年に設立され、設立された年から毎年
「浅草サンバカーニバル」に出場している。
「リベルダージ」はポルトガル語で『自由、
は太陽のシンボルと自由という名の下、
サンバに対するこだわりと情熱を持ちつつ、
自由闊達にサンバを楽しんでいる。
パシスタとポルタ/メストレ(どちらもサンバダンサーの名称)
4名による本格的なブラジル・サンバのパフォーマンス!
http://www.gres-liberdade.com/
□■本番における注意事項■□
・入場時にドリンク代として別途¥500-がかかりますのでご了承ください。
・16歳以下の方は、保護者の方と一緒にご来場ください。
・・小学生以下は入場が無料になります。必ず保護者が同伴下さい。
・・小学生以下は入場が無料になります。必ず保護者が同伴下さい。
・未成年者へのアルコールの販売はできませんのでご了承ください。
・入場の際に年齢のわかる身分証明書をご提示いただく場合がございます。
・写真撮影、ビデオ撮影は禁止です。見つけた場合は退場していただきます。
・会場は立ち見でのご観覧となります。
・再入場は禁止です。
・フロアスペースには荷物等は置かないでください。
・大きな荷物の持込はご遠慮ください。
@Liquidroom
〒150-0011
東京都渋谷区東3丁目16-6
03-5464-0800
JR山手線/東京メトロ日比谷線
恵比寿駅から徒歩5分
最新コメント
|
カレンダー
|
最新記事
|
(08/06)
(06/25)
(06/14)
(06/13)
(06/12)
最新トラックバック
|
プロフィール
|
ブログ内検索
|
最古記事
|
フリーエリア
|
最新記事のフィルム
|